TOP > 介護職のいろは > 介護求人でよく見る「管理職」や「管理職候補」って結局なんなの?

介護求人でよく見る「管理職」や「管理職候補」って結局なんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護の管理職のイメージ:シニアの女性

介護の求人を見ているとよく見る「管理職」や「管理職候補」などの表示。この字面を見てみても、あんまりピンとこない方のほうが多いと思います。

今回は管理職・管理職候補は結局なんなのか、どんなことを仕事にするのかを丁寧に解説していきます。長年の疑問が解決しますよ。

介護業界の管理職はどんな職業を指す?

一般的にいわれる「管理職」は、「人の上に立って、指示や指導などをする偉い人」というイメージがありますよね。

介護業界で管理職と呼ばれる役職をあげていきます。

  • 施設長・ホーム長
  • サービス提供責任者
  • 施設の管理者
  • エリアマネージャー
  • 人事・経理など管理系
  • 生活相談員

一般的には、このような職種を管理者と読んでいます。

介護業界の管理職・管理職候補の仕事とは?

管理職の意味は広く捉えることができます。そのため、「管理職」の求人の中で、どの職種が多いかという割合を正確に出すことはできません。

調査してみたところ、実際にある求人の中には、一般的に「管理系」と呼ばれるような業務が多いようです。

管理系の仕事

事務職や、人事、経営管理の仕事で、施設内での中核を担う仕事となります。具体的には以下のようなことを行っていきます。

  • スタッフの管理・フォロー

    採用、新人育成、シフト管理

  • ミーティングなどの参加

    担当者会議、利用者への相談会、スタッフ内でのミーティング

  • 運営・営業

    見込み利用者への営業、利用者家族へのフォロー、サービスの調整

  • 事務系

    経営管理、新規利用者の契約管理、月末の締め作業、給与計算、介護保険の請求

主にこのような仕事を行っていくのが「管理職」と呼ばれる人たちになります。

仕事+αでする業務も多い

介護業界で管理職と呼ばれる職種は以下の通りだといいました。

  • 施設長
  • サービス提供責任者
  • 施設の管理者
  • エリアマネージャー
  • 人事・経理など管理系

この中のどんな仕事でも、「スタッフの管理」や「事務系」の仕事までこなしていきます。

それだけでなく、他にも雑用を任されたりすることもあります。

また、介護職として現場で働きながら管理職をこなしていく、という求人も多くあります。一般的に、現場で活躍できる人が介護業界全体で求められていると思っていいでしょう。

管理職の給与は一般の介護職よりも高い

管理する側の職業なので、当然といえば当然ですが、介護職の給料は一般的な介護職よりも高い傾向にあります。

大体の月収目安としては20~40万程度です。平均でいうとだいたい30万円ほどになります。

年収にしてしまえば300万円ほどから600万円まで。大きく差は開きます。平均的には400万円程度です。

一般的に管理職は年俸制が多いです。また、残業代などがつかなくなる傾向にあります。

どうすれば管理職になれるの?

管理職になる方法としては、昇格か転職の2種類があります。

短い人だと2年ほどで管理職にならないか?という声がかかることもあるようです。管理職の求人も見つかる場合が多いですが、一般的に「経験者優遇」となっています。基本的に管理職の経験がないと厳しいですね。

もし初心者から滑り込みで入れたとしても、何ヶ月かは現場で働くこととなるのが普通です。そのあたりはしっかりと確認して転職に臨みましょう。

介護系の管理職員になるために必要な資格

介護業界では、いろいろな職種につくために必要な資格などが多数あります。その中でも、管理職と呼ばれる各職に必要な資格や条件を見ていきましょう。

特別養護老人ホームの施設長

  • 社会福祉施設長サービス管理研修

介護老人保健施設の施設長

  • 医師免許

サービス提供責任者

  • 介護福祉士(看護師、准看護師、保健師でも可)
  • 実務者研修
  • ヘルパー1級
  • 介護職員基礎研修
  • 介護初任者研修・ヘルパー2級+実務経験3年

各施設の管理者

資格不要

これらは施設の条件によっても大きく変動します。自分がなりたい職種・施設の状況をしっかりと確認しましょう。応募資格はだいたい求人情報に載っています。

管理職に必要な能力

管理職として働いていくのに必要な能力としては、以下のようなものがあげられます。

  • リーダーシップ
  • 知識・スキル
  • 論理性
  • コミュニケーション能力
それぞれ、必要な理由を説明していきます。

リーダーシップ

必要なスキルとして一番にあげられるのは、やはりリーダーシップです。

介護職員や他の職員のフォローをする上で非常に重要になります。現場のスタッフから相談されるくらいの頼りがいがないと、管理職とは呼べないでしょう。

知識・スキル

業務に対する知識や理解も人一倍である必要があります。介護の実務スキルに関しても同様です。

もし自分が働いていて、介護のこともよく知らない人に指示やフォローをされるとなると、信用できませんよね。信頼できない人には従うべくもありません。

しっかりとスキルや知識があることが最低限必要です。

論理性

管理者として働いていると、上司(経営者)と部下(現場の職員)の板挟みになってしまうことがあります。

経営者には案外介護業界に対する知識が浅い人がいます。無理難題を押し付けられてしまうこともあるのです。そんな上司にうまく介護の知識を付けさせ、現実を知ってもらうことが重要です。

また、逆に経営目線を現場にうまく浸透させなければなりません。

そのために、わかりやすく説明できる能力である論理性が必要になります。

コミュニケーション能力

どんな職業でもある程度必要とされるコミュニケーション能力。管理職の場合はとくに必要になります。

サービス提供責任者になるにしても、施設長になるにしても、はたまた、エリアマネージャーになるにしても、さまざまな人とのコミュニケーションは避けられません。

あなたがうまくコミュニケーションを取れれば、施設や事業所に対する印象がよくなります。逆もまた然りです。あなたのコミュニケーション能力で、施設の命運が別れるといっても過言ではありません。

理者はヒト・モノ・カネを管理する仕事の総称

いかがでしたか?「管理職」「管理者」のイメージがついたでしょうか。

管理者とは一般的に施設や事業所の「ヒト・モノ・カネを管理する」人のことをさします。

その職業にはさまざまなものが含まれますが、ヒト・モノ・カネを管理する人、と覚えておくと良いでしょう。

自分の持っている資格やキャリア・進みたい方向などを見て、相応しい管理職を目指していきましょう!

関連する他の記事

一般職員の約1.7倍⁉介護施設の事務長の給料・年収っていくら?
ずばり、事務長の平均年収はいくらなんでしょうか。ボーナスは?福利厚生は?その他の待遇は?などなど、…
介護職転職で安定した生活を送るための手段を報告!
介護職で転職を考えている方に安定した生活を送ってもらうためにアドバイスを送ります。職場の選び方から…
介護職が転職エージェントを使うべき理由とは
様々なメディアで紹介されている転職エージェント、漠然と役に立ってくれそうという理解はあっても、具体…
医療相談員とはどんな仕事?業務内容や必要な資格を解説
「医療相談員」という仕事をご存知でしょうか?病気やケガの患者さんの相談に乗る仕事のことを指します。…
ページ上部に戻る