TOP > 介護職の職種紹介 > 理学療法士(PT)ってなに?どんな仕事?

理学療法士(PT)ってなに?どんな仕事?

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事では、理学療法士(PT)のしごとについて説明します。

PTってどんな仕事なんだろう?どんなところで働くの?どんな資格が必要なの?などなど細かい部分まで説明していきますよ。

理学療法士(PT)ってそもそもなに?

理学療法士とは、以下のような仕事をする人を指します。

理学療法士:物理的手段(運動/温熱/電気/水/光線など)で運動機能の維持・改善を目指す職業

運動機能の維持・改善を目指す行動は、一般的に「リハビリ」と呼ばれます。

理学療法士の直接的な仕事は、「リハビリ」です。しかし、大きな目的は「リハビリ」そのものではなく、「日常生活動作の改善→生活の質の向上」です。

運動機能の低下により暮らしづらくなっている人たちが、少しでも自分らしく暮らせるように応援する仕事なのです。

理学療法の法律上の定義

「理学療法士及び作業療法士法」では以下のように定義されています。

身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう

「理学療法士及び作業療法士法」第2条

仕事内容:運動だけじゃない物理的手段で治療をする

「リハビリ」と聞くと、ストレッチや歩行訓練など、運動をベースにしたものを想像する方が多いと思います。

しかし、理学療法士が行うのは「運動」だけではありません。運動ベースのリハビリも行うには行うのですが、その他の方法も複合して治療を行っていきます。

例えば、特別な機器を用いて適切な部位を温める、電気を流す、光線を当てる、などがあります。

この様々な手法を用いて、運動機能の改善・維持を測る、専門性の高い仕事なんです。

対象:基本的な運動機能が低下している人

「寝返り・起き上がる・座る・立ち上がる・歩く」などの基本的な行動に痛みが伴う人などが、理学療法士の治療対象です。

これらの不自由では、トイレに一人で行けない、着替えができない、食事ができない、外出ができなくなる、などの不便が生まれます。

それを避け、生活の質を上げるのが、理学療法士の仕事になります。

基本的には運動機能が低下した人が対象ですが、原因は問いません。病気・怪我はもちろん、高齢・手術などの体力の低下なども含みます。

障害をもつ人たちだけでなく、健康的な人にもサービスを行う

最近では、高齢者の介護予防や、メタボ予防、スポーツ分野のパフォーマンス向上などにも処置を行う場合があります。

障害をもつ人たちだけでなく、健康的な人にも、対象が広がっているんです。

そのほか、運動や動作の専門性を活かして、福祉用具の相談やリフォームの相談にのることもあります。

具体的に対象になる例

具体的には、以下のような以下のような場合が対象になります。

  • 中枢神経疾患

    脳卒中/脊髄損傷/脳外傷/中枢神経の変性疾患/腫瘍/脳血管異常/脳炎/小児発達障害など

  • 整形外科疾患(運動器障害)

    骨折/腰・頸部痛/肩関節周囲炎/退行変性疾患/ヘルニア/靭帯損傷/変形性関節症/四肢の切断/運動器由来の疼痛など

  • 呼吸器疾患

    慢性閉塞性肺疾患/肺炎/結核後遺症/喘息/全身麻酔術後の肺機能低下など

  • 心疾患

    心筋梗塞/狭心症など

  • 内科的疾患、体力低下

    糖尿病/高齢/術後体力低下/介護予防/メタボリックシンドロームなど

勤務先:医療機関、高齢者向け施設、地域の施設、企業

理学療法士が働く場所としては、以下のような場所があります。

  • 医療機関
  • 高齢者向け施設
  • 地域の施設
  • 企業

以上施設について、細かく確認していきましょう。

医療機関での勤務

病院などの医療機関は、理学療法士の就職先で最多です。

総合病院での勤務

理学療法士の対象となる疾患も多岐に渡ります。そのため、総合病院では多くの患者を対応することになります。

具体的には以下のような科の患者に対応していきます。

  • 内科
  • 整形外科
  • 脳外科
  • 心臓外科

また、怪我や脳卒中による麻痺などのリハビリだけでなく、がん患者の体力低下予防なども行います。

個人医院・整形外科

個人医院の場合は、整形外科の勤務が基本です。

整形外科は人間の運動期間(骨/関節/筋肉/靭帯/腱/脊髄/神経)などの怪我・病気を専門に扱います。目的は運動機能の回復で、理学療法士や作業療法士が担当します。

整形外科ではリハビリだけでなく、手術にも関わることもあります。手術自体は医師が行い、術後のリハビリを担当することになります、最近では、術後早期のリハビリの価値が重大視されています。

整形外科では、他の施設とは比にならないほどの患者に対応することになります。経験をたくさん積みたい方におすすめです。

スポーツリハに興味があるなら整形外科がおすすめ

整形外科に訪れる多くの患者はスポーツでの怪我を理由にしています。スポーツに復帰するために、来院します。捻挫や打撲・骨折などのリハビリを必要としているのです。

このようなスポーツを原因とした怪我のリハを総じて「スポーツリハビリテーション」と呼びます。

このようなスポーツ医療に興味がある方にも、整形外科はおすすめになります。

高齢者向け施設

老人ホームなどの高齢者向けの施設でも理学療法士の需要があります。

病院では「身体能力の回復」を目的に治療を行うことが多いですが、老人向けの場合は「体力・運動能力の維持」を目的としていることが多いです。

立つ・歩くなどの日常動作に加え、寝返りや起き上がりなど、最低限の部分の運動能力を維持するために、リハビリが必要なのです。

スタッフが少ないため、他の職種との連携が肝に

病院などの医療施設との違いとしては、高齢者施設に所属するスタッフが少ないことです。

医療機関なら理学療法士が何人かいる場合でも、高齢者施設では一人で勤務することも少なくありません。そのため、利用者さん一人ひとりに充てられる時間がかなり限られます。

理学療法士は、他の介護スタッフにも、リハビリの手伝いをしてもらうことになります。医療機関では医師・看護師と連携をとっていた理学療法士ですが、介護施設・老人向け施設ではヘルパーと連携することになります。

体力の維持が基本で物足りない?逆にやりがいがある?

老人向け施設では、体力・運動機能の維持が基本となります。回復のためのリハビリを行ってきた方にとっては物足りない、という場合もあります。

しかし、高齢者施設の利用者は、急性期や回復期で回復できなかった患者です。もし高齢者施設からこの方々が退所できた場合、リハビリ職として最高レベルのスキルをもつ証明になります。

回復にむかうのが難しいからこそ、できたときの素晴らしさもひとしおです。

理学療法士概要まとめ

簡単にまとめると、はじめに言ったとおり以下のような仕事です。

理学療法士:物理的手段(運動/温熱/電気/水/光線など)で運動機能の維持・改善を目指す職業

  • 対象…運動機能の改善・維持が必要なひと

    ※病気、けが、高齢、障害、スポーツ選手など

    ※たまに、福祉用具やリフォームの相談をしたい人

  • 目的…体力の低下などに負けず自分らしく暮らしてもらうこと
  • 行動…物理的手段による治療

    運動、温熱、電気、水、光線など

  • 関連する他の記事

    介護士?ヘルパー?違いってなに?
    介護士とヘルパーの違いは一体何なのか?2つは根本的に資格が異なる、ということを説明します。そしてゆ…
    ケアマネジャーになるにはどうすればいいのか
    ケアマネジャーを目指す人に向けて、ケアマネジャーになるにはどうすれば良いのかを紹介します。資格試験…
    サービス提供責任者って兼務するの?激務が辛いのか
    条件や給与はヘルパーよりも良いサービス提供責任者。このサービス提供責任者は、兼務するのが一般的だと…
    介護職なら取得したい資格一覧!キャリアアップに使える
    介護職を目指している方や、キャリアアップを目指している方へ。取得を目指したい資格の一覧をお教えしま…
    ページ上部に戻る