TOP > 介護職の職種紹介 > 医療相談員とはどんな仕事?業務内容や必要な資格を解説

医療相談員とはどんな仕事?業務内容や必要な資格を解説

このエントリーをはてなブックマークに追加
医療相談員のイメージ

「医療相談員」という職業は、一体どんなことをしているのでしょうか?

この記事では、そもそも医療相談員とは何かといった基本的なことから、仕事内容や必要な資格について徹底的に解説していきます。

医療相談員に興味のある方はぜひ見てみてくださいね。

医療相談員とは

医療相談員とは、その名の通り医療関係の相談にのる職業です。主に病院や診療所などの医療施設に勤めます。

この職業にはさまざまな呼ばれ方があります。

  • メディカルソーシャルワーカー(MSW)
  • ソーシャルワーカー(SW)
  • 医療ソーシャルワーカー
  • ケースワーカー
  • 病院相談員
  • 相談員
  • 医療相談員

さまざまな呼ばれ方がありますが、基本的には同じものを指します。病院や施設によるだけです。

一般的によく言われるのは「メディカルソーシャルワーカー」「医療ソーシャルワーカー」「医療相談員」などです。

医療相談員の仕事内容は「医療施設で相談にのる」こと

医療相談員の仕事内容は、医療施設で入院や退院、医療に関する相談にのることです。

医療相談員は医療施設の「ソーシャルワーカー室」「医療福祉相談室」「総合相談室」「患者支援センター」「地域連携室」などで勤務します。

心の問題から経済的な問題まで、さまざまな相談にのっていく仕事です。

仕事内容は多岐に渡り、主に以下のようなことをしていきます。

  • 療養中の心理・社会的な問題の解決、調整の援助
  • 経済的な問題の解決、援助
  • 退院の援助
  • 社会復帰の援助
  • 診察を受ける援助
  • 地域活動

患者さんの相談にのって、よりよい療養生活ができるように支える仕事です。

あまり知られていない職業ですが、自分が患者の立場だったら心強い存在ですよね。

具体的な相談内容はどんなもの?

具体的には、以下のような相談にのっています。

  • 医療費・生活費の不安
  • 入院生活の不安
  • 介護の不安
  • 病院の職員との関係性
  • 病気による家族への影響の心配
  • 仕事の心配
  • 病気になったことのショック
  • 退院後生活の不安
  • 医療系の制度について

病気になり、また患者家族となり、「だれに相談したら良いかわからない不安」はたくさん生まれます。そんな漠然とした不安の相談にものる職業が医療相談員なのです。

ただし、治療法や期間など、医師しか答えられないことには答えないという決まりにはなっています。

基本的には、病気になってしまったことが原因の相談に、全て対応すると思っていていいでしょう。

具体的にどんな援助を行っていくの?

相談にのる仕事だということはわかったけど、どんな援助を行っていくのかが気になるところですよね。

具体的には、以下のような援助を行います。

  • 制度や仕組みの紹介・説明
  • 悩みの解消に適切な機関・施設の紹介
  • 病院スタッフとの橋渡し
  • 退院後のサービスの紹介

周りの施設との連携をして、さまざまな制度・サービスの紹介をしていきます。

医療相談員にはどうしたらなれるの?

医療相談員

医療相談員になるために、必須の資格はありません。

しかし、病院や医療機関、施設によっては、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を必須条件としている所がほとんどです。

また、これらの資格を持たない人でも、介護福祉士や介護支援専門員などでも、条件を満たせる場合があります。

自分の勤めたい職場の条件を見てみるといいでしょう。

医療相談員になっている人は、一般的に大卒、または大学院卒である場合が多くなっています。医療相談員になるために、大学の段階で医療福祉・心理学が学べる学部に進んで学んでおくと、就職に有利です。

国立の病院に勤める場合は、公務員試験に受かる必要がありますよ。

医療相談員にはどんな人が向いているの?

病気である方、またそのご家族の立場になって考えることができる人であることが重要です。相手がどんなことを求めているのか、どんなことで困っているのかを聞き取るヒアリング力も重要です。

相手が信用して自分のことを話せるような、信頼できる人であることが必要になります。

また、専門知識・スキルに富み、素早い判断ができる人が向いています。

医療相談員は非常に専門性が高い仕事で、患者さんのセンシティブな問題を扱うものです。

資格の取得が必須ではないものの、病気や医療についての経験、知識が必要です。

医療相談員になるには専門性と人間力が必要!

医療相談員についてよくわかったでしょうか?

患者さんのさまざまな不安を解消したい、そんな風に思っている人はぜひ、医療相談員を目指してみてはいかがでしょう。

専門性が高く、簡単になることができる仕事ではありません。ですが、いますぐにとは言わなくてもなれる可能性はおおいにあります。

介護関係の仕事をしている方でも、介護福祉士の資格でなれる場合もあります。しっかりと希望機関の条件を確認して転職活動に挑みましょう!


医療相談員の求人を探したい!という場合には、カイゴジョブがおすすめです。

大手の医療・介護系求人サイトなので、多くの求人を扱っていて、他のところで見つからなかったとしても、求人が見つかる場合があります。

専門知識が豊富な担当者に相談することもできるので、安心して登録してみましょう。

関連する他の記事

きらケアのサポート体制の秘密は運営会社レバレジーズキャリアにあり!
介護職の求人サイトきらケアの運営会社は、非常に信頼できるレバレジースキャリアです。どのサイトに登録…
介護職に適性があるのはどんな人か
介護職として働く上で必要となってくる人としての適性とはどのようなものなのかを仕事内容にもとづいて説…
介護求人は仙台ではどう?需要や給与実態から求人例までご紹介
仙台は介護職が働くのには良い地域なのでしょうか?介護職としてUターンする際に、給与の面などで心配。…
特別養護老人ホームとはどんな施設?働く人目線で施設を説明
特別養護老人ホームとはどんな施設なのでしょうか?働く人の目線で施設の概要を説明していきます。施設ご…
ページ上部に戻る