TOP > 老人ホーム種類別の転職情報 > 訪問介護と居宅介護!施設の違いを説明

訪問介護と居宅介護!施設の違いを説明

このエントリーをはてなブックマークに追加
訪問介護と居宅介護の違いを考える女性

介護を考える際に気を付けておきたいそれぞれの介護の違いはなんでしょうか。それぞれの介護の方法にメリットやデメリットがあります。自分に合った方法を見つけることでより過ごしやすい生活をおくることが出来るので、介護選びはとても重要です。

今回は、訪問介護と居宅介護のそれぞれの特徴とメリット、デメリットや違いについてまとめてみました。

是非参考にしてみてください。

訪問介護とは?

まずは、訪問介護とはどんなものか説明しておかなければなりません。

「訪問介護」とは、介護福祉士や訪問介護員が、被介護者の自宅に直接訪問して、入浴・食事・排泄などの直接身体に触れる身体的介護から、調理・洗濯・掃除などの家事をしてくれる生活援助、通院時などの外出移動のサポートまであらゆる援助をするサービスです。訪問介護の利用者は、自宅から移動せず、過ごし慣れている自宅で介護支援を受けることができるので、利用者にとっても楽だし、人気のある介護形態となっています。

利用者が自立した日常生活を自宅でも過ごせるようになるように支援することを目的としています。

利用者の条件

訪問介護の利用対象者となるための条件とは、要支援1~2、要介護1~5の認定を受けている人です。

しかし、要支援1~2の人は「介護予防訪問介護」の対象になります。介護職員が被介護者の自宅を訪問し、身体的介助から家事面での生活援助を行いますが、そもそもの目的は「要介護状態へと進行することを予防する、または現在の状態が悪化するのを妨げる」ことなので、被介護者に合わせた支援を受けることが出来ます。

訪問介護のサービス

訪問介護のサービスについてちょっと詳しく見ていきます。

1,身体的介助

身体的介助とは、介護職員が被介護者の身体に直接触れて行う介護サービスのことです。

具体的にみると、車や車椅子への乗り降りの手助けをする移乗介護、床ズレ予防や防止のために体位を変える際の体位変換、お風呂に入る時の支えや洗髪、シャワーなどの世話をする入浴介助、排泄の時の支えやおむつ交換などの排泄介助などが挙げられます。他にも散歩補助、衣類着脱介助など様々なケアを行います。

2,生活援助

生活援助とは、被介護者本人やその家族が何らかの理由で家事を行えない場合や、被介護者が一人暮らしである場合に必要日常生活に対するサポートをするサービスです。

具体的には、掃除・洗濯・ゴミ出し・調理・皿洗い・買い物・片付けなどの家事面の支援をします。

しかし家事代行ではないので、来客者に対しての対応やペットの散歩など、被介護者以外の人はサポートの対象とはなりません。

3,外出移動のサポート

いわゆる通院等乗降介助のことであり、公的機関や金融機関、通院、日常生活に必要な買い物などの限られた用とでのみ送迎をうけられるサービスのことです。

この援助はプランによって入っていたり入っていなかったりするので、受ける際は確認をするようにしましょう。

居宅介護とは?

居宅介護とは、被介護者の精神的・身体的状況にあったサポートを行い、自立した日常生活を送れるように支援することを目的としたサービスで、担当のケアマネージャーが、被介護者からの要望に応じて独自のケアプランを立て、適切な介護サービスの提供者との調節を行います。

ケアプランとは、要介護認定を受けた人が介護支援を受ける際に必要な書類です。被介護者自ら「◯◯までに◯◯ができるようになる」と言った目標を立て、その達成に向けて受けるべきサービスを記載した「介護サービス利用の計画書」のことを指します。

ケアマネージャーは、ケアプラン作成後も月に1回以上は被介護者の元に足を運び、目標に対する進捗状況や身体的・精神的状態の変化等を見ながらケアプランの調整・見直しを行ってくれます。

それぞれのメリットとデメリットとは?

訪問介護と居宅介護、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

訪問介護

【訪問介護のメリット】

最も大きなメリットとしてあげると、被介護者自身が住み慣れた自宅で支援を受けられることでしょう。高齢者にとって新しい住まいや施設に移動することだけで大きなストレスにもなるのでその点自宅から動かないで済むことは高齢者にとって楽です。

また、老人ホームや介護施設に入居するのと比較しても安価でサービスを受けることが出来ます。

【訪問介護のデメリット】

他人が自宅に入って一緒に過ごすことを嫌う方にとってはストレスになってしまうので不向きだという点です。サービスを受ける前に家族と被介護者の意思の確認を怠らないようにしましょう。

居宅介護

【居宅介護のメリット】

介護サービスについて全く知らない人でも、介護に詳しいプロに任せて最適な介護を受けられる点が大きなメリットといえるでしょう。介護にかんする予備知識がなくとも担当ケアマネージャーがしっかり説明してくれます。

【居宅介護のデメリット】

だれかがつきっきりで看てくれるサービスではないので健康異常の早期発見にはあまり向いてないと言えるでしょう。

いかがでしたでしょうか。それぞれの介護サービスの違いとメリット・デメリットを整理して自分に最適な介護プランを設定しましょう。

まとめ

訪問介護と居宅介護の違いやそれぞれのメリットについて分かりましたでしょうか。少人数~集団を相手する介護施設とは違って、訪問介護と居宅介護1対1の対応であり、利用者との関係づくりがとても重要となります。施設介護の職よりきついと言われがちですが、それぞれ環境が違うので比べようがありませんし、働く人の考え方にもよります。細い違いにも注目してみて、自分にあった仕事を選ぶようにしましょう。

関連する他の記事

資格なしでもできる介護職のアルバイトって?メリットやデメリット
資格なしでも行うことのできる介護職のアルバイトについて、仕事内容からメリット、デメリットまで紹介し…
医心館の仕事内容や年収は?施設の特徴を徹底解説
医心館は、ターミナルケアを行う介護施設です。入居者の体、心、生活のケアが介護スタッフの主な業務とな…
既卒から介護職につくためには?実際の求人の特徴を分析しました
高齢社会である日本では介護職の人材不足が続いているにも関わらず介護職の仕事はきついという印象がある…
2022年最新版の介護転職・求人サイトランキング!口コミ人気・オススメで比較
需要が高まり続けている介護職。介護求人サイトをランキング形式で徹底比較。高給料、求人数、対象エリア…
ページ上部に戻る