TOP > 介護資格に関する記事 > 介護士と介護福祉士の違いとは?介護福祉士は介護で唯一の国家資格

介護士と介護福祉士の違いとは?介護福祉士は介護で唯一の国家資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
指で丸を作る介護職の女性

「介護士」と「介護福祉士」という言葉は非常に似ています。

介護業界に詳しい方ならなんとなくイメージがつくかもしれませんが、業界が違う方からするとイメージが付きづらいですよね。

しかし、実はこの2つには大きな違いがあるんです。

今回は、介護士と介護福祉士の違い、そして資格について詳しく説明していきますよ!

介護士と介護福祉士の違いってなんなの?

介護士、介護福祉士は両者ともよく耳にする言葉で、言葉としては非常によく似通っていますよね。

介護福祉士=資格名、介護士=職業名

「介護福祉士」という資格が存在する一方で「介護士」という正式な資格は存在しません。

「介護福祉士」は介護従事者の取る資格の中で唯一の国家資格となり、キャリアアップに非常に役立つ資格なんです。

「介護士」というのは資格の名称ではなく、一般的に介護ヘルパー全般の職業を指すことが多いです。

介護福祉士=介護士と呼ばれることも業界では多い

介護職として働いている人全般を「介護士」と呼ぶ場合もあります。

しかし、「介護福祉士=介護士」という認識は、介護業界でだけのもの。業界を知らない方にとっては、現場で働いている職員のことを指すことが一般的なようです。

介護士(介護職)になるのに必要な資格はない

「介護福祉士」は資格の名称で固有の仕事として成り立っているのに対し、「介護士」は介護職全般を指す抽象的な名称であることがわかりました。


一般的な「介護士」になるためには基本的に資格は必要ありません。

スキルアップのためにとることが出来る資格は「介護初任者研修」や「実務者研修」などがありますが、介護士になるのに必須な資格ではないんです。

介護福祉士もまた「介護士」として働くための必須資格ではありませんが、介護福祉士(ケアワーカー)の資格を持っている人は、管理職的な役割に就くことが可能になります。

介護業界でキャリアアップを目指したいと考えている人は取っておきたい資格になりますね。

介護福祉士資格の特徴は?三福祉士のひとつである介護福祉士

「介護士」と「介護福祉士」が指す意味が少し異なっていることがお分かりいただけたと思います。

さて、それでは介護福祉士とはどのような資格なのでしょうか。

ここでは、資格の特徴をご説明します。

「介護福祉士」資格の4つの特徴

「介護福祉士」資格の特徴としては、主に4つあります。

  • 国が制定した法律(社会福祉及び介護福祉士法)に基づく国家資格
  • 三福祉士(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)の福祉系国家資格である。
  • 誰でも受験して取得出来るような資格ではない

    →資格取得の受験をするためには、そのための受験資格が必要である。

  • 介護関係の仕事に携わっている人にとっては登竜門的な資格である。

介護福祉士は国が設定した「三福祉士」国家資格の1つ

介護福祉士は国家資格のため、公的な信頼性を持っています。

そのうえ、国が設定している「三福祉士」という資格の一つなのです。三福祉士というのは、「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」を指す総称です。

この三福祉士の資格の内一つを持っていることが面接の条件になる職業もあります。非常に社会的信用の高い資格です。

受験するためにも資格が必要

また、その信頼性の高さから、受験するためにも資格が必要なのです。

受験希望者が満たさなければならない条件は、以下のように決められております。

  • 養成施設などで必要とされるカリキュラムを修了している。
  • 3年間の実務経験がある。

これからこの資格の取得を目指すことを考えている人は、自分が受験に必要な条件を満たすためには、どのようなルートを選択すればよいか確認する必要があります。

介護福祉士資格保有のメリットは?資格手当がつき就活に有利

基本的に業務に違いはないのですが、資格をとることには大きなメリットが有ります。

実際に介護福祉士の資格を保有していると、どのような面でメリットが発生するのでしょうか。

ここからは、介護士の資格を保有しているメリットを分かりやすく説明していきます。

【メリット1】就職活動で有利に!

資格保有者であれば、就活活動をよりスムーズに進めることができます。

介護業界は現在、慢性的な人材不足の状態であり、労働力に対する需要に対して、その供給が追いついていない需要超過の状態です。

そのため、介護福祉士の資格を持っていなくても人手を募集している施設は数多くあります。

しかし、売り手市場の裏腹に、最近では人手不足の中でも介護のクオリティーの向上が求められているという傾向もあります。

求人広告のなかには、「要資格」という文が記されてあったり、介護士の資格保有者を歓迎、優遇する場合も多くあります。

資格の有無だけでも、面接の受かりやすさが大きく変わってくるのです。

【メリット2】資格手当がつく!

求人情報の中には、資格手当が支給されますと記載されているパターンがあります。

このように、資格の有無で2つの給料の金額を記載されていることがたくさんあるのが介護士転職の現状です。

社会福祉振興・試験センターが行った「社会福祉士・介護福祉士就労状況の調査」の調査結果によると、約51パーセントの介護士が資格手当の支給を受けており、資格手当の平均月額は約8,300円です。

同じ介護職であっても、介護士の資格の有無によって賃金に大きな差が生じるのがわかりますね。

【メリット3】更なる難関資格への土台となる!

介護福祉士の資格は国家資格です。社会的にも信頼性のある資格となっています。

その信頼性を足がかりとして、更なる難関資格の取得への挑戦をするために、まずはこの資格を取得するという人もたくさんいます。

介護士の資格の次の段階としましては、認定・専門介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)といったさまざまなものがあります。

働きながら無料で資格取得ができる介護求人サイトもある!

介護士と介護福祉士が意味するものは微妙に違っていること、そして介護福祉士の資格を持っているとさまざまな場面で役立つことがわかりました。

介護福祉士資格は社会的信頼性も高く、介護業界でのキャリアアップに欠かせない資格であることもお分かりいただけたと思います。


介護福祉士資格の取得を目指してみようかな…と思った方!そんな方には介護職で働きながら無料で資格取得を目指せる介護求人サイト「かいご畑」がおすすめです。

資格取得に関してはもちろんのこと、その他転職やキャリアアップに関するサポートも手厚いサイトです。

↓の画像のクリックにより詳細を知ることができるので、ぜひ参考にしてみてください!

かいご畑

関連する他の記事

きらケア介護求人紹介の生活相談員の情報はどう?給与や形態
きらケア介護求人で紹介されている生活相談員のお仕事はどんな感じ?給与から勤務地、施設形態まで分析し…
介護の仕事って実は楽しい!楽しいところを紹介
介護の仕事に暗いイメージを持っていませんか?そのイメージ、根底から覆します。実は、介護の仕事ってこ…
サービス提供責任者って兼務するの?激務が辛いのか
条件や給与はヘルパーよりも良いサービス提供責任者。このサービス提供責任者は、兼務するのが一般的だと…
気になるケアマネの試験の詳細を解説!
ケアマネ試験とはどんな試験なのか、受験資格、合格率、申し込みの方法などを説明させて頂きます。知るこ…
ページ上部に戻る