TOP > 介護職のいろは > 介護職の病院での業務は?施設との違いやメリットデメリット

介護職の病院での業務は?施設との違いやメリットデメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
病院で働く介護職とシニア

介護の仕事は施設や老人ホームがほとんどだと思っている方も多いでしょう。しかし実は入院患者を看護するために介護職が病院でも求められており、病院に勤める介護求人も多くあります。

病院と介護施設で業務や労働条件にどれくらい違いがあるのかという点から、いったい病院で働くべきなのかそれとも施設で働くべきなのかという点について徹底的に分析していきます。

施設と病院で介護職の業務はどう違う?

先程紹介した通り、老健施設や特別養護老人ホームで働いている介護職の方が多いですが、病院の精神科や整形外科などといった病院で働く介護求人もあります。

病院で働く介護職は老人ホームでの仕事内容はどのように違うのでしょうか。

利用目的の違いから業務も変わる

まずは、それぞれの利用目的の違いから生まれる業務内容の違いについて確認していきましょう。

病院では大きなけがや病気をした入院患者に対して「治療をして、回復・退院してもらうこと」が目的となっています。そのために特に介護の技術を提供することが求められています。

具体的には、食事や入浴、排泄などの補助や患者が検査へ行くときの付き添いなど看護師と協力しながら仕事をしていくことになります。

一方、介護施設の介護職では高齢者に「楽しく、自分らしく過ごしてもらう」ことが目標です。そのため、レクリエーションやこまめなコミュニケーションが必要になります。

病院だと患者さんも頻繁に退院していってしまいますし、レクリエーションの機会も限られていますから、考え方によっては「楽しくない」と感じてしまう人もいるかもしれません。

このように利用目的の違いから日々の主な業務も変わってくるのです。

医療行為はむしろ施設で必要になる?

病院では患者の状態が急変しても、医師や看護師が多数在籍しているため迅速な対応ができます。設備も診察室や手術室など治療を目的とした設備が整っています。

しかし介護施設は施設種によっては医師が不在のところもあります。ですから、急変したというような緊急事態に応急処置をしなくてはならなくなるなどいざという時の責任も重大になっています。

病院介護職と施設介護職の給与や福利厚生

いざ働くとなるとやはり給料や福利厚生といった条件面も気になりますよね。

介護施設は社会福祉法人・民間会社が運営しています。一方病院は医療法人が運営しています。

この違いが労働条件の違いにつながって行くのです。

給料は病院のほうが高い?

平均的に見ると介護施設よりも病院のほうが給与は高いです。

これは深夜手当などが充実しているために給与に差がついてしまうのです。

平均としてはお得に思えますが、病院で働くと出世が難しいというのも注意しておく必要があります。

介護施設の介護職は勤務期間、能力によってエリアマネージャーや施設長になることが可能です。

しかし病院は出世できないので現場でずっと働くことになります。そのため、将来的に給与を高めていくことも難しいのです。

定年まで働くのか、それとも長く働く仕事ではないと割り切るのかによって働くべき場所も違ってきますね。

忘れずにチェックしたい福利厚生は

続いては福利厚生についてです。給与が同じでも福利厚生で生活水準は大きく変わってきますからここも注意したいですね。

実は、福利厚生の面では病院の待遇が良いことが多いです。

地域や内部の規定にもよりますが、医療費の自己負担が免除になるなど、関係者として扱われるためさまざまなサービスの使用が認められることもあります。

介護職でも病院や施設によっても異なるのでここは事前にきちんと調べておくといいでしょう。

病院求人で介護職として働く時の注意点

仕事内容や待遇について見てきましたが、働く時の注意点についてもみてみましょう。

病院は個人情報管理が特に厳しい

個人情報の取り扱いは介護施設も医療施設も厳しいです。しかし、とくに医療施設は厳しいんです。

働き始めてから規則の細かさに困らないように、厚生労働省が発行しているガイドラインを確認しておきましょうね。

資格取得のための実務経験にならない可能性

もし介護職関連の資格の取得を考えている方がいたら注意するべきことがあります。

介護関係の資格では実務経験が問われます。たとえば介護福祉士の受験資格は3年以上の実務経験が必要です。

多くの介護職はこの介護福祉士の受験資格を得るために3年以上働きます。しかし病院での介護職は実務経験には含まれない場合もあるので注意が必要です。

なぜなら、病院での介護職の仕事内容は看護師の助手という扱いだからです。

場所によっては含まれる場合もあるので就職の前に確認したほうがいいですね。

実際に病院で介護を経験した人の意見は?

続いて、病院求人の介護職のメリットデメリットについて実体験を基にまとめていきます。

いい点としては以下のようなものがあります。

  • ケアプランを看護師さんが決めてくれる
  • 食事のための移乗がない
  • レクの内容で悩まなくていい
  • サービス残業がすくない求人が多い
  • 給料が良い

悪い点としては以下のとおりです。

  • 仕事が単調
  • 看護助手という肩書きはあるものの掃除なども多く雑用の仕事が多い
  • 患者とゆっくり話せない
  • 夜勤は体力仕事

あくまでも個人の感想ですので、病院によっても違いはあると思います。

このような意見もあるという感覚で認識してください。

まとめ

以上を見てみると一言で介護職と言っても病院勤務と施設勤務では全くと言っていいほど仕事内容が違います。

病院ではレクもなく、検査などの付き添いなどが多いのでゆっくりコミュニケーションを取るなどの時間はありません。

患者さんと仲良くなり、楽しく過ごしているのをやり甲斐だと思う方にとって、病院勤務は向いてない印象があります。

しかし病院勤務は給料が高いなど条件は恵まれているので自分の優先順位と相談していく必要があるかもしれませんね。

関連する他の記事

介護ロボットの普及による負担の軽減
介護ロボットが世の中に普及することで可能となっている、職員の負担軽減といったメリットや、そこから生…
福祉用具専門相談員とは!勤務先別の仕事内容の詳細
今回の記事では福祉用具専門相談員とはどんな仕事なのか詳しくご紹介いたします。これからの資格取得、そ…
ケアマネの転職にベストな時期は?勤続年数や求人が多い月を紹介
ケアマネの転職に時期についての記事です。資格の取得時期、そしてベストなタイミングはいつなのか、資格…
訪問介護と居宅介護!施設の違いを説明
介護の紛らわしい違いを分析してみました。今回は訪問介護と居宅介護のそれぞれの特徴と違いについてまと…
ページ上部に戻る