TOP > 介護職のいろは > 介護福祉士と作業療法士の違い!仕事内容や資格難易度

介護福祉士と作業療法士の違い!仕事内容や資格難易度

このエントリーをはてなブックマークに追加
考える介護職の女性

介護福祉士と作業療法士とは、どのような仕事を行っているのでしょうか。また、どのような違いを持つのでしょうか。介護に興味がある方は必見です。

介護福祉士ってどんな職業?仕事内容について

介護福祉士とは、日常生活が大変で生活に困っている高齢者や身体や精神に障害のある人のために、食事や入浴を始めとして排泄などの身体介護全般を行う仕事です。

また介護すること以外にも、周囲にいる介護をされる人の家族に対して、どのように介護をすればいいのかという相談に乗ることや、介護のやり方といったアドバイスをすることも仕事で求められます。

介護福祉士の持つべき資格

介護福祉士は国家資格を持たなければ働くことができません。しかも、介護福祉士の試験は難易度が高く、試験に合格するためには多くの時間と年月がかかるということを理解しておきましょう。

しかし資格がなくても介護の仕事をすることは可能です。

資格を持たないで介護をしたい人は、まずは施設で働くことを目指すことをお薦めします。

しかし、無資格者よりも介護福祉士の資格を持っている方が、転職時・給料などの点で有利と言えます。

介護福祉士は介護業界でも重要な役割を担う

また、日本はかなり深刻に高齢化が進行しています。

そのため、介護の関連の会社は増加しています。また、介護の職場では、介護の人材が不足しており、働く人の入れ替わりが激しいと言われています。国家資格を持つ介護福祉士は、介護のどの職場の中においても、主任を任される場合があり、重要な仕事をすることが期待されます。介護福祉士は介護の仕事においてかなり重要な役職です。

そして、介護福祉士の社会的評価も時が経つにつれて、上がっています。介護福祉士は介護の現場ではかなり信頼されている職業と言えます。

このように、今後は介護のニーズが高まっていきます。

それにつれて、介護サービスが充実し、普及していくことで、介護福祉士の需要が高まると言えます。

作業療法士ってどんな仕事?仕事内容について

作業療法士というのはリハビリが主な仕事となります。

サービスの提供先は何かしらのケガまたは病気にかかったことで身体が不自由になった人。リハビリすることにより様々な日常的な動作を行えるようにします。そして、再び社会に適応できる能力を回復させるのです。

例えば、料理や洗濯などができるようにリハビリを行うイメージです。

その他に書道や図工などいろいろな動作を行わせることで、元の生活に戻れるようにリハビリをします。

体のリハビリだけでなく心のリハビリもする

医師や看護師を始め、患者さんとも相談しながら患者さん一人一人に合わせていきます。また、作業療法士は、身体のリハビリだけではなく心のリハビリも行います。

精神的なリハビリというのは、患者さんの気分を変えるために行うリハビリです。

思うように身体を動かすことができないというのは、ストレスになります。そのようなストレスを減らしてあげるのです。

また仕事は、リハビリ室という場所で行われます。

作業療法士の持つべき資格

作業療法士もまた、国家資格になります。少し前までは知られていない資格でした。そのため、作業療法士と聞いてもどんな資格なのか、どのような仕事をするのかと疑問を持つ人が多かったと言えます。

しかし、今は作業療法士も世に知られるようになってきています。少なくとも医療の業界の中で仕事をしている人はほとんど知っているでしょう。

国家資格だから、取得は難しいのではないかと思う人もいるはずです。しかし、作業療法士の国家資格の合格率は、80%ほどもあります。

この数字は、実際に実力を持って試験を受けた人の数値です。しっかりと対策をしていけば、合格できる試験内容であると言えます。

そのため、最近はもともと社会人の方が資格の取得をしています。そして、新たな転職先として働く場合も増えてきているのです。

介護福祉士と作業療法士の違い

これまで、この2つの職業について紹介しました。より、分かりやすいように介護福祉士と作業療法士の違いをまとめていきたいと思います。

仕事内容の違い

まず、介護福祉士は、作業療法士と違い、一般的な介護の仕事であると考えていいでしょう。身体の不自由な人に対して生活の補助を全て行います。

一方で作業療法士は日常的な動作を出来るようにするための手助けをしてあげるものです。できない作業を出来るようにしてあげたり、作業ができないという葛藤を緩和してあげたりするのとなります。その点で、介護福祉士のように、排泄や食事といった日常の全てを補助するのではないという違いがあります。

介護福祉士の仕事が相手の「生活自体を手伝うこと」なのに対し、作業療法士は「自分で生活できるようにすること」が目的となります。

職場の違い

介護福祉士と作業療法士では職場も違います。

介護福祉士は、介護施設や訪問介護や老人ホームなどが一般的です。看護助手として病院などで働くこともありますが、大多数ではありません。

一方、作業療法士は老人ホームの他にも一般の病院やリハビリテーション事務所などで働きます。

作業療法士の方が医療に関するところで働く機会が多いという違いがあります。

資格の難易度の違い

また、国家資格は両方の仕事で持たなければなりませんが、国家資格の難しさに違いがあります。介護福祉士の資格を持つには介護の現場での実務の経験(3年)と介護職員の実務者研修の資格を事前に持たなければ、国家資格を受けに行くことができません。

国家資格を持ち、介護福祉士として働くためには、かなりの時間がかかるのです。

一方、作業療法士は作業療法士国家試験を受けにいけばいいだけです。

また、先程も述べましたが合格率も高いので、専門学校などに通いしっかりと勉強して対策を行えば国家試験に合格できるでしょう。

そのため、介護福祉士に比べ、スムーズに働けると言えます。

介護福祉士と作業療法士はぜんぜん違う!

今回は介護福祉士と作業療法士の違いについて紹介しました。

仕事内容も働く場所も、結構違うことがおわかりになりましたでしょうか?介護、医療の業界では、ややこしい職種も多くこんがらがってしまうこともあるでしょう。今回の記事が、少しでも役に立ててもらえれば嬉しいです。

関連する他の記事

介護職から転職するのに最適な時期やタイミングは?
介護職から他の仕事に転職を考えている方!本記事ではいつ転職するべきかという時期を紹介しています。転…
介護のオープニングスタッフで働くメリットデメリットを紹介
介護施設のオープンニングスタッフを目指す人に向けて書きました。オープニングスタッフならではのメリッ…
ケアマネ受験対策講座がおすすめの理由と試験情報
ケアマネジャーの試験講座について。仕事内容や試験についての基本情報、そして講座の種類や内容について…
サービス提供責任者って兼務するの?激務が辛いのか
条件や給与はヘルパーよりも良いサービス提供責任者。このサービス提供責任者は、兼務するのが一般的だと…
ページ上部に戻る