TOP > 介護職の職種紹介 > ケアマネの転職にベストな時期は?勤続年数や求人が多い月を紹介

ケアマネの転職にベストな時期は?勤続年数や求人が多い月を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
ケアマネの転職時期はいつがベスト?年齢やタイミングを紹介

今回はケアマネージャーの転職時期はいつがいいのか?という記事です。

いままで平の介護職員だったけどついに試験もパスしてケアマネになれた!っていう人や、いままですっと働いてきたけど不満も多いし職場変えようかな……などなど。

皆さんそれぞれに転職を考える理由があると思います。しかし、その意思はあっても、いつ実行すればいいの?もしくは同じ職場で続けていけばいいのかな?など疑問があるとおもいます。

そんな疑問を解決していきます!

これからケアマネになる人のために

まずはケアマネの正式名称「介護支援専門員」。2000年の介護保険制度が挿入された時に誕生しました。

要介護者やその家族と話合い、その人がその人らしい生活を送ることができるように支援をします。その要介護者やその家族との相談や要望を聞く中でケアプランを立てていき、介護サービスを提供していきます。

いわば、介護を必要とする人と介護サービスとを結び付ける仲介役のような仕事があるのです。

これがおおまかな役割と仕事内容の説明になります。

ケアマネへの転職時期で多いのは資格取得時か5年間勤めた後

本題のケアマネの転職時期ですが、多くの人は2つの時期なようです。

それは資格を取得した時、もう一つはケアマネとして5年勤めた時です。

資格を取得したとき

まずは資格を取得したときですが、これは小規模の施設で働いているときほど起こるようです。一般に介護業界は規模の大きさが待遇に比例するのでこうなるのでしょう。

また、規模が小さいともうケアマネの枠が埋まっていたりします。だから転職が増えるのでしょう。

以上から既に規模の大きいところで枠があるのならば職場を変える必要はないのではないでしょうか。逆に小さいのならば上を目指しても良いかもしれませんね。

ケアマネとして5年間勤めた時

次に5年程度勤務した場合。この頃にはもう主任ケアマネージャーの研修を受けることが出来、技術的にもベテラン、人脈もそれなりに出来ているはずです。

だから引き抜きなども含め転職が多いといえます。また、レベルアップとして管理職になるという選択肢も増え絶好のチャンスなのではないでしょうか。

ケアマネの求人が多い時期は9~翌3月!夏までに準備するといい

求人が増える時期としては、だいたい9~翌3月となります。

ケアマネの求人にかぎらず、10月に求人がぐんと増えます。その時期に求人を探すのが一番おすすめです。ケアマネからの転職も多いので空きもでることになります。

もちろん、求人探しに大切なのは量よりも質です。しかし、選択肢が多くなるということなので、だいたいこの時期に向けて転職を考えておくといいでしょう。

ケアマネとして転職することのできる年齢は?

ケアマネになるなら、もし経験のない場合は40代のうちの方が良いでしょう。

これは40代のうちに移ればその先10年は勤務することが出来るので雇用する側も安心して雇うことができるからです。

いい条件で雇われることを望むならこれくらいがベストだといえます。

すでに経験があれば年齢は関係なく働けます。年齢問わず40代でも50代でも成功するチャンスがあります。特に新規立ち上げの事業所の場合、管理職としての雇用もあるので給与アップも期待出来ます。

資格の取得時期について

ケアマネへの転職時期を考える上でやはり、資格の取得時期が大切になってきます。

現在合格率はかなり低くなっているので1発合格が難しくても30までにはとりたいところです。

一方で他業種から移ってきた場合は時期にもよりますが今のところ、40手前くらいで取得する人が多いようです。少しビハインドは感じますが、まだ全然大丈夫でしょう。

ここまでが多くの人の資格の取得時期になるでしょう。

2017.08.09
ケアマネジャーに転職したいと思っているそこのあなた必見!転職を考えているけれども年齢を気にしてなかなか実行できないという人もいるでしょう。そんなあなたにケアマネジャー転職年齢の実態について紹介します。

転職する時の大前提!

転職というのはもちろん悪いことではなく、お給料がよくなる、皆いい人で働きやすくなる、など良い影響をもたらしてくれることでしょう。しかし、中には前の職場のほうが全然よかったわ…なんてことになってしまう可能性もあるわけです。

そこで後悔しないための大前提というのをお伝えしたいと思います。

まずは失敗するパターンとして多いのが退職してから転職活動を行うことです。この場合、ある期間無職になってしまったり、それが原因で待遇を悪くしてしまう事があるのです。

よくするはずが、悪くなってしまったパターンです。そうならないためにも在籍中から活動を始めることをオススメします。

そして、志望動機や面接の受け答えなど、きちんと対策しておくことも大切です。きちんとツボを抑えておくことで志望する所に入ることができるのです。

以上が大前提になります。怠らないようにしましょう。

まとめ

ケアマネに転職する時期について書きました。

転職する上で大前提は注意することはもちろんのこと、年齢というよりもケアマネとしてのキャリアが大切です。そのためにもいかに資格を早くとって経験を積むか、ポイントになります。

是非、ケアマネの転職成功してください!

ケアマネ転職におすすめの求人サイトはこちら→カイゴジョブ

関連する他の記事

介護施設の営業求人はどんな感じ?給与や勤務
介護業界の営業では、どんなことをするのでしょうか。今回は介護業界での営業はどんなことをするのか、ど…
ガイドヘルパーとは?移動支援・行動援護・同行援護の違いは何?
ガイドヘルパー、移動支援、行動援護、同行援護などなど。ガイドヘルパーの用語がこんがらがっちゃってい…
介護の転職を成功させる3つポイント!職場の探し方や優良求人の見極め方を紹介!
介護転職を成功させるための3つのポイントを紹介します。職場の探し方や優良求人の見極め方を抑えれば、…
40代女性、介護業界への転職で天職が見つかるか!?
人生で何回かは考える「転職」。40代でもこれからのキャリアアップを考えて転職に思い至ることも。そんな…
ページ上部に戻る