ハローワークにおける介護職の資格取得 作成日:2017.06.08
最終更新日:2018.09.03
「ハローワーク」とは、厚生労働省が運営している、失業者の仕事探しをサポートするための行政機関です。
いまだに失業者が多い世間では、非常にたくさんの人から利用されています。
各自治体に設置されているハローワークでは、福祉・介護職に就職したい人を支援するために、介護職員初任者研修のための講座が設置されています。
この制度を利用すれば介護職の資格を取得することができます。
確かにこの制度を利用して介護士の資格を取得すれば、介護士への就職にはかなり助けとなります。
しかし、ハローワークにおける介護職員初任者研修に関しては民間で行われているスクールでの研修とか特長が異なっている部分もあります。
ハローワークにおける介護の資格取得の流れ
いざ、ハローワークで資格をとろうと思っても方法がわからないと困ってしまいますよね。
そんな時のために今回は手順もお伝えいたします!
介護士の講座を受けることができるのかの確認
まずは、介護士の講座を受けることができるのか確認する必要があります。
ハローワークの無料職業訓練講座は基本的に無職の人を対象としております。
そのため、正社員や自営業者はもちろんのこと、派遣社員の場合でも仕事に従事していますので受講することができません。
また、専業主婦の場合ですと、仕事に従事しているわけではありませんので、受講することができます。
雇用保険の受給ができるのかの確認
ハローワークにおける介護職員初任者研修講座には2種類存在しています。
まず一つ目は、雇用保険受給資格がないケースです。
この場合は、介護士の求職者支援訓練を受けることになります。
そして2つ目は、雇用保険受給資格がある、つまり失業給付金がもらえているケースです。
この場合ですと、介護職の公共職業訓練を受けることとなります。
どちらの訓練であっても受講することになる講座内容は同じなのですが、応募先の定員数に違いがあります。
ハローワークに出向いて介護士の職業訓練受講の申し込み・筆記試験
各自治体によって講座の募集期間が異なりますが、多くの場合は1年に1,2回ということが多いようです。筆記試験、面接申込者が講座を受けるための基礎的な学力を有しているのか、介護士の資格を取得する熱意を持っているのかといったことを確認します。一般的には時事や社会問題に関する一般常識問題、読み書き・計算などの中学生卒業程度の学力問題、そしてその講座の受講を希望する動機、熱意といったことを伝える作文の試験が課されることが多いようです。
講座の受講開始
基本的に受講者は通学して約130時間ほどのカリキュラムを受講します。
多くの場合週5日で一日8時間といった場合がほとんどです。
自治体・スクールごとに異なるテキスト代は各自負担ですが、受講料は無料です。
修了試験の合格から資格の取得
受講者の授業の理解程度を測るための修了試験を受験します。
試験は筆記試験となっております。授業内容をきちんと理解できていれば、修了試験は簡単に合格できるものとなっております。
ハローワークにおける介護資格取得のデメリット
ハローワークで介護職の資格研修を受けて、資格を取得する利点は「講座受講が無料でできる。」というところです。
しかしハローワークで資格を取得するのには多くのデメリットが存在するというのも事実です。
定員倍率の異常な高さ
近年、業界の人気が高まってきており、介護の道を志望する人が増加しています。
それによって、ハローワークにおける介護の資格取得制度はとても人気の高い講座となっております。
希望者や定員数は各自自体によって異なっておりますが、場所によっては、3倍から5倍を超える非常に高い競争倍率となっているようなところもあります。
受講者を先行するために、筆記試験や作文、面接などを実施しているところが大半で、民間の資格スクールと比べてもかなり手間が掛かる仕組みとなっております。
すぐに受講し始められるかはわからない
介護職の資格取得講座は常に募集が行われているというわけではありません。
だいたいは、1年に1回か2回程度の募集といったところが多いので、受講の申し込みをしても試験を受けることができるのは半年以上も先になってしまうと言ったケースも最近では増加しているようです。
さらに、先程述べましたように受講するにあたっても筆記試験や面接を合格しなければなりませんので、自分のプラン通りに受講することができるとは限りません。
かなりタイトな受講スケジュール
ほとんどの介護士資格の講座は、だいたい平日午前8~9時スタートで夕方までの約8時間程度、それを週5日の体制で講座が組まれております。また、遅刻や早退をした場合には、欠席としての扱いとなってしまい、補講を受けなければならなくなるといった出欠席に関するチェック体制もかなり厳格なものとなっております。
メリットもデメリットも有るハローワークでの介護資格取得
ハローワークで介護士の資格を取ることができるというのは、かなり便利なものです。
しかし、それには多くのデメリットが存在することを理解して、自分が本当に介護士の道に進みたいのかしっかり見極めた上で利用することにしましょう。